Diario di Carta-Studio 小さな工房の日記

日々の出来事、作品作り、美術品修復に関することなどを綴ります

大学

卒業制作展に行ってきました

先週末のことですが、 私がお仕事させてもらっている大学で 卒業制作展が行われました。 修復を教えているので、学生によっては 「制作展」というより「修復展」という言い方が しっくりきますが、大学全体で言えば「制作」が ほとんどですし、修復コースで…

大寒の日に

今年の大寒の日、1月20日。 毎年、大寒の日に行う「古糊」の水替。 古糊というのは、掛軸や巻子に仕立てる時にだけ 使う糊のこと。 大寒の日に炊いた小麦でんぷん糊を大きな甕に いれて、5年~10年床下などに寝かせて置いた後 使用します。 10年間放置という…

ついつい買ってしまうもの

土曜日。 のんびりした時間を過ごしています。 急ぎの仕事がないときは、土日はしっかり休みます。 急ぎの仕事や出張作業があるときは、曜日ってなに? くらいの勢いで仕事をしますが。 さて、見かけるとついつい買ってしまうものがあります。 お菓子とか文…

和紙の見本帳を作る授業

2週間前に傘を買いましたが、梅雨は明けてしまいました。 新しい傘は数回しか出番はありませんでした。 そして、暑いですね。 この時期、通常の講義に追加して6回の特別授業を行っています。 紙の修復にかかわる基本のき、くらいの内容ですが 紙は何でできて…

版画の見かた

雨が続いて、どうも調子が上がりません。 雨もないと困りますが、続くとどうも体が重くなります。 さて、ここのところは作業場でできる仕事なので お出かけはあまりありません。 出張作業はないけれど、授業はありますので 作業をしつつ、授業の準備をしてい…

掛軸サンプル作り…の結果

掛軸サンプルの授業を昨日無事に終えました。 学生さんの反応は… …… …… …… いいのか悪いのかよく分かりませんでした。 おそらく、説明不足のせいかと思うのですが、 よく分からないけど 言われたとおりに切ったり貼ったりしたら完成した という感じだったの…

掛軸の形式を知るためサンプルを作りました

いろいろな事情があって、今年の授業では 掛軸の形式について話す回を設けました。 展覧会などでは意識しないと表装を気にしない ような気がします。 図録などで表装や額まで写真を載せることは少ない と思うのですよね。 そんなわけで、形式説明をしたうえ…

来年度の教材探し

この時期になると必ずやらなければいけないこと。 来年度の講義で使用する教材探し。 修復実技の授業で使うので、ほどよく損傷がある作品を 探す必要があります。 授業を行うようになってからの春休みのお仕事です。 そして見つけた版画がこちら。 主な損傷…

卒業制作展に行ってきました

先日講師をしている大学の卒業制作展に行って来ました。 (修復なので制作とは言えないですけど...。) 私は紙作品の修復を選択した学生の実技指導のみをしているため、 他の学生の作品や担当学生の仕上げは、毎年この卒業制作展で 知ります。 今年は内容も…

古糊の水替え

今年度最後の授業で、毎年行っているのが 「古糊の水替え」です。 古糊というのは、大寒のころに作った糊を 甕にいれて、冷暗所で5年以上ねかせたものです。 新糊(作ってすぐの糊)よりも接着力が弱く柔軟な 仕上がりになるため、巻物の裏打ちに使われます…

仕立ての準備

今月も早いものでもう19日。 昨日は素敵な満月でした。 あわただしい日々が少しだけ落ち着いたと思っていたら 来週からまた忙しくなりそうです。 今年もありがたいことです。 さて、ここ数日は仕立ての準備をしています。 裂を選んでいるんですが、どうもし…

授業のはなし

今年度は、3学年の授業を担当しています。 2年生の授業は7回だけです。 保存修復コースですので、修復を行うために 必要な知識や基礎技術を教えています。 2年生は、基礎の基礎。 紙ってなに? 紙作品ってなんでしょう? というおはなしから 紙作品修復に欠…

今週のお仕事(2021年6月21日~26日)悩みごとが増えています...。

先週は、大学で授業を行った翌日から出張仕事があったので、 忙しい週でした。 出張先での仕事は、大きな問題はなく順調に進みました。 大きなものを動かすこともあるので、より筋肉を鍛えなくては! と出かけるたびに思います。 さて、今週は滞っていた仕事…

今週のお仕事(2021年5月31日~6月4日)授業の準備と文献渉猟

今週は調べものばかりの週でした。 大学の授業では、紙をテーマに講義をしています。 特に今週は和紙の作り方について説明しました。 楮 数年前に手漉き和紙工房を見学した時に いただいた楮。 これが和紙になるんだと学生に説明しやすく なりました。 私自…

今週のお仕事(2021年5月24日~28日)ノートを作ったり、授業をしたり

今週のお仕事シリーズの再開です。 「〇月〇週目のお仕事」としていた時も ありましたが、 「今週のお仕事」がしっくりきたので こちらで進めていくことにします。 とはいえ、お久しぶりの今週のお仕事。 書いていないときに仕事がなかったわけでは ないので…

大学の講義が始まりました

3月から4月中旬までありがたくもお仕事が忙しく ようやく落ち着きました。 落ち着いたのですが、今週から大学が始まりました。 私の出講日は木曜日のため、昨日が初回授業でした。 初回ということもあり、通常は実技を中心に行う のですが、2コマずっと話し…

顕微鏡で紙を見る①

先月末から続いていた仕事が落ち着いたので、 来年度の講義資料を作り始めようかなと考え ています。 2か月先だし、と思っているとあっという間に 4月になり、 準備をする時間がなくなり、昨年の資料を見直 すことなく使用するという事態になりかねない の…

今週のお仕事(2021年1月12日~15日)ホコリをとったり、カビをとったり

お疲れ様です。 今日は金曜日。 急ぎの仕事がなければ、月~金曜日を 活動日としているので、土日はお休みと しています。 では、今週を振り返ります。 今週は作品の「ドライクリーニング」を 行いました。 ドライクリーニングというのは、 ①劣化の原因とな…

今週のお仕事(2021年1月5日~1月8日)授業をしたり、接着したり

今日も寒い日になりました。 天気予報通りです。 大雪に悩まされている地域もあると思います が、気を付けてお過ごしください。 先日、緊急事態宣言が出されたましたが、 大学は休校にならず、授業を行うことができ ました。 安全対策はしっかりして、あと1…

2020年のお仕事を振り返る

今年は、なんとも落ち着かない1年でしたね。 お仕事は、といえば… もともと、それほどたくさんお仕事があったわけではないのですが、 それがさらに少ない、という悲しい状態でした。 1月から4月上旬までは、修復のお仕事をいくつかいただいていました。 版画…

12月2週目のお仕事いろいろ(本を綴じたり裏うちしたり)

先週一つ仕事を終え、今週は急ぎではない仕事と 大学の講義を行いました。 本の綴じ直し 綴じ糸が切れてページが外れてしまった本の修復をしています。 綴じができるように、折丁の修復もしています。 こよりの処置 (アルカリ性の水溶液に漬けています) こ…