Diario di Carta-Studio 小さな工房の日記

日々の出来事、作品作り、美術品修復に関することなどを綴ります

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年仕事納め

ひとまず、今日で今年のお仕事は終わりにしました。 誰かに決められているわけではないのですが、 工房勤めのころと同じようにしています。 今年はいろいろなお仕事をさせていただきました。 調査のお仕事、 版画の修復、 巻子本の仕立て、 額装(裏打ち、マ…

あと10日で今年も終わるのに...

今年もあと10日で終わりますね。 昨年に続き、落ち着かない1年だった気がします。 仕事は昨年の分がプラスされたようにたくさんいただきました。 ありがたいことです。 年内に終わらせたかった仕事のいくつかがまだ残っていて まだまだ気を抜けません。 大学…

昨日も今日も裏打ち

昨日に続き、今日も裏打ち作業をしてました。 弱ってしまった紙や薄い紙に補強として 裏に和紙を貼る作業。 紙作品の修復や表装には欠かせない作業。 手順は難しくはない、けれど難しい作業。 何百枚と裏打ちをしたかわからないけど、 毎回緊張をします。 小…

2022年スケジュール帳完成

印刷が終わったスケジュール帳。 綴じを考えていたのですが、まだ試作していないため、 ひとまず、シンプルな綴じをして完成させました。 とりあえず2冊

綴じを考え中!!!

スケジュール帳を作っています。 印刷が終わってあとは綴じるだけだった のですが、昨年までとちょっとだけ形を 変えたため、綴じ方も変える必要がでて きてしまいました…。 とりあえず運針を図で書き、試作する。 うまくいくかしら。 表紙の材料が足りない…

酉の市に行きました

本日、酉の市。 昨年の熊手を納め、今年の熊手を購入。 大國魂神社

あわててノートを綴じました!!

ノートがなくなったよ~、と連絡を受けて 来週追加しますねー、と軽く答えたのですが… こちらも在庫がなかった(T_T) という事であわてて綴じました 来週納品しま~す

来年のスケジュール帳を作成中

今年も残り一か月半。 早いものです。 先日、今年のイタリア語表記スケジュール帳に購入 希望が!! きっと間違えたのだろうなあ、と思い確認したところ やはり来年のスケジュール帳と間違えたとのこと。 紛らわしくて申し訳なかったという反省とともに 来年の…

源氏物語絵巻の修復完了!!

先日、徳川美術館所蔵の『源氏物語絵巻』の修復完了の ニュースを読みました。 源氏物語絵巻 13日から徳川美術館で初公開 修復完了(毎日新聞) - Yahoo!ニュース これまで徳川美術館所蔵の『源氏物語絵巻』は額に 収められていました。 装丁を変えると言う…

最近の忙しさ

今年はありがたいことに本当に忙しくさせて いただいています。 修復の仕事、仕立ての仕事、調査の仕事、 師匠の仕事の補助作業などなど、様々なお仕事を いただいています。 年末まで、このままバタバタしそうですが、 他にやりたいこともあり、時間の使い…

和紙ノートを作りました

寒くなってきました。 先日ようやくタンスの中を入れ替えました。 さて、相変わらずバタバタとした日々が続いています。 ちょっとモヤモヤすることもありましたが、作業は順調、 心はまあまあ順調という感じでの日々です。 先日、書道向きのノートはあります…

修復作業ってなにをしてるの?なにができるの?

修復作業って何をすることなのか 何をしているのか あまり説明をせず、日々の作業についてお話している だけだったことに気がつきました。 あらためて、修復作業ってなにをするのかお話しします。 写真は、大学で教材としているものや修復説明用に処置した …

資料のクリーニングに関するワークショップをしました。

先日、「紙資料のクリーニング」を知りたいという 方々のために、クリーニングのワークショップを 行いました。 クリーニング自体は、それほど難しくはないのですが 古い資料は、紙が弱くなっているため、注意が必要ですよ、 ということを実際に行いながら説…

秋の書 展 開催中

10月です。 9月は本当に忙しくさせていただきました。 気がつけば10月。今年もあと2か月となりました。 さて、前回「長い巻物はつなぐだけで大仕事」という タイトルで巻物の仕立てをしていると書きました。 あれから2週間 その作品を含め、額装をさせてい…

長い巻物はつなぐだけで大仕事

先週は出張仕事が多く、作業場での仕事が できなかったので、日曜日ですが、作業を 進めるため活動中です。 今日は巻物作品をつないでいました。 とにかく長いので、曲がらないようにだけ 気をつけて作業しました。 まっすぐつなぐ、まっすぐつなぐと ブツブ…

仮張り板の作成~胴張り(2層目)~Making a Karibari Board (the 2nd layer)

ありがたいことに忙しくさせていただいています。 今月は修復、額装、巻子本の仕立てとさまざまな ことをしています。 今回は、仮張り板の作成、2層目についてです。 2層目は「胴張り」と呼ばれています。 1層目に使用した和紙より少し薄い和紙を貼ります。 …

マットカットの日

日曜日にワクチン接種を受けてきました。 なかなか予約が取れず、接種はあきらめようかと 思ったところで、なんとか予約が取れました。 もう少し予約が取りやすいと良かったなあ、と 思ったりはします。 接種後、何が起こるか心配で、 周りの接種後の方たち…

仮張り板の作成 ~骨縛り(1層目)~Making a Karibari Board (the 1st layer)

9月に入り、急に涼しくなりました。 体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。 お久しぶりの更新。 仮張り板の作成、いよいよ1層目です。 準備した骨に和紙を貼ります。 これを「骨縛り(ほねしばり)」と呼んでいます。 骨に糊を塗り、和紙を貼り…

静岡のおみやげ②元祖亀まんじゅう

帰省できないわたしのために、母と姉が時々 贈り物を送ってくれます。 その荷物の中に姪からの手紙があると、ほっこりします。 今回送ってくれたものは、 「元祖 亀まんじゅう」 静岡の御前崎にある「かめや本店」で 販売しています。 子供のころ、祖母の家…

仮張り板の作成~材料と道具~ Making a Karibari board ( materials and tools )

今回は、仮張り板の作成~材料と道具~ です。 仮張り板を作成する時に必要なモノ まずはベースとなる骨 あ、写真に足が...。それはさておき 格子状の骨。 材質は杉が良いとされています。 紙を貼った後に歪みが出ないと言われて いるからです。 この「骨」…

仮張り板のこと(About Karibari board)

ここ数年、海外の修復家の方から仮張り板について 質問されることが増えました。 そのため、数年に1回仮張り板作成のワークショップを 開催していました。 今年もお話があったのですが、今は海外に行くのは 難しい時期のためオンラインで何かできないかと 相…

時間があるので今年やりたかったことを振り返ってみました

出張仕事が減ったことと修復作業の待ち時間があることで 書類整理ができています。 修復作業の待ち時間とは、湿らせた紙が乾燥するまで とか 糊を付けた箇所が乾燥するまで とか そんな待ち時間。 学生の頃に、紙作品の修復は「待つこと」と 言われたことが…

東京タワーを眺めてみた

仕事で、東京タワーの近くまで 行ってきました。 仕事が終わって、眺めてみたら こんな感じでした。 この色合いは初めて見ました。

一折中綴じノートを作りました

昨日準備をしたノートを綴じました 一折中綴じノート。 とてもシンプルなモノ。 ノート本体になる紙を数枚を一束にして 半分に折ります。 これを「折丁」と呼びます。 折丁が一つだけなので、一折(ひとおり)。 折ったところを綴じる。 矢印のところ。今回…

オリンピックを聞きながら作業する日々

オリンピックも残り1週間。 始まるまでは、本当にやるのかなとあまり現実感は なかったのですが、始まるとテレビを見たり、 ラジオを聴いたりしいてしまうもうのですね。 暑い中での選手の皆さんのパフォーマンスに 尊敬しかないです。 パラリンピックも楽…

授業のはなし

今年度は、3学年の授業を担当しています。 2年生の授業は7回だけです。 保存修復コースですので、修復を行うために 必要な知識や基礎技術を教えています。 2年生は、基礎の基礎。 紙ってなに? 紙作品ってなんでしょう? というおはなしから 紙作品修復に欠…

今週のお仕事(2021年6月21日~26日)悩みごとが増えています...。

先週は、大学で授業を行った翌日から出張仕事があったので、 忙しい週でした。 出張先での仕事は、大きな問題はなく順調に進みました。 大きなものを動かすこともあるので、より筋肉を鍛えなくては! と出かけるたびに思います。 さて、今週は滞っていた仕事…

本の紹介「デザインのひきだし43」

先週の講義で「和紙と洋紙の違い」と 「手漉き和紙と機械漉き和紙」の話をした後に 見つけたこちら 「デザインのひきだし43」 和紙のステキさ再発見 手漉き和紙について書いた本や 和紙の材料や歴史について書いた本は 多くあるような気がします。 意外と見…

西欧中世の書物の製本モデルを作る①綴じSewing

今年度チャレンジしていること、 「西欧中世の書物の製本モデルを作る」 こと。 毎年何かテーマを決めて調べたり、作ったり しようと思うものの、なかなか実行できていなかった のですが、今年こそは!とチャレンジ中です。 参考にしている主な書籍は以下の…

今週のお仕事(2021年5月31日~6月4日)授業の準備と文献渉猟

今週は調べものばかりの週でした。 大学の授業では、紙をテーマに講義をしています。 特に今週は和紙の作り方について説明しました。 楮 数年前に手漉き和紙工房を見学した時に いただいた楮。 これが和紙になるんだと学生に説明しやすく なりました。 私自…