Diario di Carta-Studio 小さな工房の日記

日々の出来事、作品作り、美術品修復に関することなどを綴ります

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年のお仕事を振り返る

今年は、なんとも落ち着かない1年でしたね。 お仕事は、といえば… もともと、それほどたくさんお仕事があったわけではないのですが、 それがさらに少ない、という悲しい状態でした。 1月から4月上旬までは、修復のお仕事をいくつかいただいていました。 版画…

12月4週目のお仕事いろいろ(勉強したり、お届けしたり)

今週は大学の講義もなく、また12月末ということもあり のんびりしています。 といっても、今年は4月中旬からのんびり時間は多かったのですが...。 来週、今年の仕事を振り返ります。 さて、今週は 以前申しこんでいた保存フォーラムを視聴しました。 久しぶ…

12月3週目のお仕事いろいろ(本を直したり、作ったり)

今週は、先週綴じ直しをした本の続きと折本を作っていました。 ペーパーブックの表紙は、本の中身の背に直接 貼られているため、本の開閉とともに背表紙も動きます。 そのため、本の綴じが壊れたり、無理に開こうとすると 背表紙にも大きな負担がかかります…

12月2週目のお仕事いろいろ(本を綴じたり裏うちしたり)

先週一つ仕事を終え、今週は急ぎではない仕事と 大学の講義を行いました。 本の綴じ直し 綴じ糸が切れてページが外れてしまった本の修復をしています。 綴じができるように、折丁の修復もしています。 こよりの処置 (アルカリ性の水溶液に漬けています) こ…

書道展のお手伝い

たいへんお世話になっている神谷町「花心」さんで 書道展「冬の書 赤岩保元 書の会 作品展」が 開催中です。 1年半毎に開催される作品展。 ご縁があり、3回前から数名の方の作品の お手伝いをしています。 作品の裏打ち、額装、軸仕立てなど ご依頼を受けた…

ウクレレ、いやネコレレ

いつもお世話になっている神谷町にある榎屋・花心さん。 私が作った和紙小物(ノート、メッセージカードなど)を おかせてもらっていますが、 もともと、お香や香炉、香皿の販売をしています今は、かりんとうまんじゅうも有名です✨こちらでは、なんと、ウクレレ…

語学の勉強を続ける意味って?

最近ちょっと考えていることについて。 イタリア ピノッキオ公園(Parco di Pinocchio) 私がイタリアに留学をしていたのは2004年の1年間です。 16年前のことなんだ、とちょっと驚いています。 毎年、季節の行事やお誕生日にはイタリアの友人に連絡をしてい…

今日は酉の市

11月14日は酉の日(二の酉)。 近所の大國魂神社に行ってきました。 昨年購入した熊手を納め、あらたに熊手を購入してきました。 「良いことがありますように」と毎年大きくしていくのが良いらしいの ですが、私は昨年と同じ大きさのものを神社の社務所でい…

ミニ屏風作成中

テストも兼ねて、簡易的な作り方で屏風を作っています。 和紙を貼る枚数をを減らしても、仕上がりに問題はないのか 確認しています 小さいサイズなので、大丈夫かなあと考えてのお試しです。 結果として、作る私の技術によるのだと実感しています…。 完全に…

製本と表装の材料いろいろ

11月になりました。 なんだか今年は、落ち着かないまま年末になっていく気がします。 以前のような生活に戻ることはないのであれば、 これからどんなことができるのか、自分に何かできるのか 前向きに考えようと思っています。 さて、今日は材料いろいろとい…

ストラップつきミニノート

こんにちは。 だいぶ秋らしくなってきましたね。 試しに作っていたストラップつきミニノートを いつもお世話になっているお店におかせてもらったのですが、 気に入ってくださった方がいるとのことで、数を増やすことに なりました ストラップをつける前。 表…

「コプト製本」制作中②

コプト製本の続きです。 先日「表紙ボード」を作り、次はいよいよ「綴じ」です。 今回は、製本モデルの作成なので、表装材を使わず、 本文紙(今回は白紙ですが)と表紙を繋げて終わりです。 本来のコプト製本は、革などで表紙ボードを包んだりします。 コプ…

展覧会の日@六本木(FREE STYLE 2020 &日本美術の裏の裏)

昨日、久しぶりに展覧会に行ってきました。 まずは、予約をしていた嵐の大野君の作品展FREE STYLE 2020 これまでに2回作品展が開催されていましたが、行くことができず 作品集を買うのみだったのですが、今回初めて行くことができました。 「FREE STYLE 2020…

「コプト製本」制作中 ①

製本技術を学ぶため、歴史製本のサンプルを作っています。 いつか作ろうと思い、なかなか始めなかった「コプト製本」を 制作中です。 (クルミ材を使用した完成品!) コプト製本とは 紀元2世紀頃コプト教徒またはエジプトのキリスト教徒により 制作された製…

本の構造を知る

先日の講義で「本の構造を知る」目的のため に本の解体をするという時間を作りました。 私の講義のベースは、紙の修復なのですが、 紙の修復というのは範囲が広く、紙を使って いるモノは基本的に修復対象となります。 今年はイレギュラーなことが多く、講義…

四つ目綴じノートと康煕綴じノート

お久しぶりです。こんにちは。 すっかり秋めいてきましたね。 すこし風邪気味ですが、はやめに薬を飲んで 体調を整えようと思います。 本日の作品はこちら ↓ 四つ目綴じノートと康煕綴じノート 「康煕綴じ」とは 四つ目綴じの角をさらに丈夫にした綴じ方です…

「マスクをつけよう」ポスター@東京競馬場

私の小さな工房(普段は「作業場」と呼んでいます!)は、 東京競馬場に近いところにあるので、通勤時には競馬場前を 歩くこともあります。 先日、よく見たら「マスクをつけよう」と「消毒をしよう」 というポスターが貼られていることに気が付きました。 一…

スクラップブック?アルバム?

本日のお仕事 「スクラップブック」というのか、「アルバム」というのか、 「ノート」なのか。 呼び方はおいておきますが、黒いやや厚い紙をページにしたモノ が本日完成しました!! 中身を糸で綴じ、 表紙を作り、 表紙と中身をくっつけて完成。 今日の本…

和綴じノートを作る日々

修復の仕事がそれほど忙しくないこともあり、 最近はノート作りをしています。 和綴じノートを作ったり、中綴じノートを作ったり。 和綴じノートの中身 見返し紙をつけた上で、自作のこよりでとじてあります。 そして、和紙の表紙をつけて糸で綴じると 完成…