Diario di Carta-Studio 小さな工房の日記

日々の出来事、作品作り、美術品修復に関することなどを綴ります

作品

2024年のスケジュール帳

月曜始まりか、日曜始まりか、と考えながら 来年のスケジュール帳を完成させました。 私は月曜始まりが好きです。 表紙に使った紙の名前が分かりません…。 買ったお店にもタグが外れていた上に、「在庫限り」と なっていたので、そのお店ではもう買えない可…

一週間の始まりは日曜日?それとも月曜日?

新しい手帳を準備する時期になりました。 毎年、自分のお仕事用にイタリア語で月と曜日を書いた スケジュール帳を作っています。 毎年何も疑問に思わず作成していたのですが、急に気になって しまったんです。 日曜始まり? それとも 月曜始まり? どちらが…

今日の作業は裏打ち

8月に入り、出張仕事が多くなりました。 あちらこちらに行っています。 今日は自分の作業場にいられる日でしたので、 今後使う予定の裂地の裏打ちを行いました。 もう少し伸びるとは思うけど、シワの伸ばしが足りなかった…。 思ったより大きかった。 裏打ち…

久しぶりにノートを作りました

一つ仕事が終わり、すこし余裕ができたので、 久しぶりにノートを作りました。 今日気がついたのですが、 クラウドに保存していた資料をどうやら削除して しまったらしい…。 ショックが大きい…。 手書きのメモは残っているけど、作り直すのは 大変だなあ。 …

からくり屏風を作ってみました

以前から気になっていたからくり屏風を 作ってみました。 蝶番(ちょうばん)の仕組みが分かると 構造が分かります。 もう1種類 正方形だと分かりにくいですが、 本当は縦長に開き、 横長に開く。 構造は理解できました。 あとは、センスなんですよね…。 セ…

新作 中綴じノート

中綴じノートを作りました。 「中綴じ」は複数枚の重ねて真ん中で綴じたノートです。 綴じには糸を使っています。 表紙は友禅和紙を使用しています。 ご興味のある方はミンネのページもご覧ください。 CARTA-STUDIO'S GALLERY - 作品一覧 | minne 国内最大級…

和綴じノート(半紙ノート)新作

今日は和綴じノートを作りました。 今回は、本文紙に書道半紙を使用しています。 書道半紙、意外とボールペンでも書きやすい。 墨がいちばん書きやすいと思い込んでいました。 でも、柔らかい紙なので下敷きは使った方がいいかも しれません。 筆ペンなら下…

イタリア語表記のスケジュール帳を作りました…が。

毎年年末に作り、1月からminneさんで販売をしている シンプルなスケジュール帳(イタリア語表記)。 月と曜日がイタリア語です。 見開き2ヵ月。 年間カレンダー。 今年も作りました。 ...が、印刷だけして綴じずにおいていました。 気に入らないということ…

花心さん閉店

10年近くお世話になっていた 神谷町にある「榎屋 / 花心」さんが 昨年末に閉店しました。 もともとお香のお店として始まったと 聞いていたのですが、私が知り合った時には 「かりんとうまんじゅう」が有名なお店でした。 美味しかったなあ。 数年前から私が…

久しぶりのノート綴じ

紙作品の修復の仕事は、待ち時間が多いです。 糊が乾くのを待つ、 湿った紙が乾くのを待つ、 染めた紙が乾くのを待つ、 とにかく乾燥待ちが多いです。 今日はそんな待ち時間が多い日でしたので、 久しぶりにノートを綴じました。 表紙の準備までは終わってい…

和綴じノート作りました

今日も暑いですね。 熱中症に気を付けて過ごしましょう。 さて、「和綴じノート作りました」というタイトルですが 正確には「新作和綴じノート、ミンネで販売始めました」 です。 以前に作っていたのに、登録し忘れていたノートたちです。 以上が和綴じノー…

PCR検査を受けてみた

昨日PCR検査を受けてきました。 というのも、もしかしたら濃厚接触者にあたるのか?と 不安になったからです。 検査を受けるときに、こういう状況でした、と説明したら 「濃厚接触者に当たるね」と言われたので、やはり検査を うけてみようとなったわけです…

掛軸サンプル作り…の結果

掛軸サンプルの授業を昨日無事に終えました。 学生さんの反応は… …… …… …… いいのか悪いのかよく分かりませんでした。 おそらく、説明不足のせいかと思うのですが、 よく分からないけど 言われたとおりに切ったり貼ったりしたら完成した という感じだったの…

掛軸の形式を知るためサンプルを作りました

いろいろな事情があって、今年の授業では 掛軸の形式について話す回を設けました。 展覧会などでは意識しないと表装を気にしない ような気がします。 図録などで表装や額まで写真を載せることは少ない と思うのですよね。 そんなわけで、形式説明をしたうえ…

またまたノート(一折中綴じ)を作りました

4月1日、新年度の始まりです。 と言っても、新年度感はありません。 いつも通りの一日でした。 創作表具の製作がようやく終わり、 次は箱を作る予定です。 今日は、注文が来ているノートを作りました。 友禅和紙を表紙に使ったノート 友禅和紙と厚紙を表紙…

小さいノート綴じ終わり

昨日、急ぎの作業があったため綴じ終わらなかった ミニノート。 本日綴じ終わりました。 仕上げも終わり完成です。 今日はこれを完成させるためだけに仕事をした 訳ではなく、急なお仕事の依頼でバタバタしていました。 明日もこの作業の続きになりそうです。…

小さいノートを作る準備

修復の仕事は、待ち時間が多い。 糊を塗って乾燥するまで待つ、 水で洗って乾燥するまで待つ、 薬液を塗って乾燥まで待つ、 乾燥待ちが本当に多い。 そんなときは、ノート作りの準備をしたり 資料を読んだり、講義資料を作ったりします。 今日は、ミニノート…

忘れられた和綴じノート

先日ミンネで登録している和綴じノートが 旅立っていきました。 頻繁に売れているわけではないのですが、 作っているものとして興味を持ってもらえたこと 使ってみようと思っていただけたことをうれしく思っています。 時間のある時にノート作りをしているの…

創作表具~総裏~

撫刷毛と打刷毛のはなし ようやく総裏(上裏)までたどり着きました。 総裏とは、掛軸や巻物を作る際の裏面の仕上げとなる 最後の裏打ちのことです。 宇陀紙という和紙を使用します。 楮に白土を混ぜた紙です。 接着剤には古糊をつかいます。 以前古糊の水替…

創作表具~耳折り~

雪の日になりました。 今日は昨日の続き、耳折という作業をしました。 軸の幅を決め、縁の裂地を折り糊でとめます。 軸袋と八双袋を接着してから張り手を接着する という方法もありますが、 私は耳折後、袋の位置に線を引いて張り手を付ける と習ったので、…

創作表具~切継ぎ~

先週までの忙しい日々が終わり、 のんびり作業をしています。 今日は作品の周りに裂地を貼っていました。

仕立ての準備

今月も早いものでもう19日。 昨日は素敵な満月でした。 あわただしい日々が少しだけ落ち着いたと思っていたら 来週からまた忙しくなりそうです。 今年もありがたいことです。 さて、ここ数日は仕立ての準備をしています。 裂を選んでいるんですが、どうもし…

2022年スケジュール帳完成

印刷が終わったスケジュール帳。 綴じを考えていたのですが、まだ試作していないため、 ひとまず、シンプルな綴じをして完成させました。 とりあえず2冊

綴じを考え中!!!

スケジュール帳を作っています。 印刷が終わってあとは綴じるだけだった のですが、昨年までとちょっとだけ形を 変えたため、綴じ方も変える必要がでて きてしまいました…。 とりあえず運針を図で書き、試作する。 うまくいくかしら。 表紙の材料が足りない…

あわててノートを綴じました!!

ノートがなくなったよ~、と連絡を受けて 来週追加しますねー、と軽く答えたのですが… こちらも在庫がなかった(T_T) という事であわてて綴じました 来週納品しま~す

来年のスケジュール帳を作成中

今年も残り一か月半。 早いものです。 先日、今年のイタリア語表記スケジュール帳に購入 希望が!! きっと間違えたのだろうなあ、と思い確認したところ やはり来年のスケジュール帳と間違えたとのこと。 紛らわしくて申し訳なかったという反省とともに 来年の…

和紙ノートを作りました

寒くなってきました。 先日ようやくタンスの中を入れ替えました。 さて、相変わらずバタバタとした日々が続いています。 ちょっとモヤモヤすることもありましたが、作業は順調、 心はまあまあ順調という感じでの日々です。 先日、書道向きのノートはあります…

秋の書 展 開催中

10月です。 9月は本当に忙しくさせていただきました。 気がつけば10月。今年もあと2か月となりました。 さて、前回「長い巻物はつなぐだけで大仕事」という タイトルで巻物の仕立てをしていると書きました。 あれから2週間 その作品を含め、額装をさせてい…

仮張り板の作成~胴張り(2層目)~Making a Karibari Board (the 2nd layer)

ありがたいことに忙しくさせていただいています。 今月は修復、額装、巻子本の仕立てとさまざまな ことをしています。 今回は、仮張り板の作成、2層目についてです。 2層目は「胴張り」と呼ばれています。 1層目に使用した和紙より少し薄い和紙を貼ります。 …

マットカットの日

日曜日にワクチン接種を受けてきました。 なかなか予約が取れず、接種はあきらめようかと 思ったところで、なんとか予約が取れました。 もう少し予約が取りやすいと良かったなあ、と 思ったりはします。 接種後、何が起こるか心配で、 周りの接種後の方たち…