Diario di Carta-Studio 小さな工房の日記

日々の出来事、作品作り、美術品修復に関することなどを綴ります

製本

ノートつくり、今回は洋装本を作ります

今日は、洋装本の綴じをしました。 洋装本というと難しく感じますが、 ようするに、単行本や図鑑などの ハードカバー本の綴じ。 本屋さんに並んでいるものは、 機械で綴じられているものが多いと 思いますが、 我が家にそのようなものがあるわけはなく、 手…

ノートをお届けしてきました

こんな時期ですが、ノートをお届けしてきました。お出かけが自由にできるようになったら、 ぜひお立ち寄りください!!神谷町 花心/麻布団子榎屋 近くの交差点から見た東京タワー

和綴じノートとミニノートを作りました

本日和綴じノート2冊をミンネさんに追加しました。 友禅和紙 トンボ柄 友禅和紙 キキョウ柄 見返し紙には、因習和紙を使用しています。 因州和紙は鳥取県で作られている和紙のことです。 作品をもう少し見たいなという方は、 ミンネCARTA-STUDIOのページをご…

イタリア語表記のスケジュール帳を作りました!

ようやく、今年のスケジュール帳を作りました。 このスケジュール帳の特徴は、 曜日と月をイタリア語で書いていること! 英語表記のものはよく見ますが、 イタリア語表記は意外とみることが 少なかったので、 数年前から作り始めました。 イタリア語の勉強を…

2020年のお仕事を振り返る

今年は、なんとも落ち着かない1年でしたね。 お仕事は、といえば… もともと、それほどたくさんお仕事があったわけではないのですが、 それがさらに少ない、という悲しい状態でした。 1月から4月上旬までは、修復のお仕事をいくつかいただいていました。 版画…

12月3週目のお仕事いろいろ(本を直したり、作ったり)

今週は、先週綴じ直しをした本の続きと折本を作っていました。 ペーパーブックの表紙は、本の中身の背に直接 貼られているため、本の開閉とともに背表紙も動きます。 そのため、本の綴じが壊れたり、無理に開こうとすると 背表紙にも大きな負担がかかります…

12月2週目のお仕事いろいろ(本を綴じたり裏うちしたり)

先週一つ仕事を終え、今週は急ぎではない仕事と 大学の講義を行いました。 本の綴じ直し 綴じ糸が切れてページが外れてしまった本の修復をしています。 綴じができるように、折丁の修復もしています。 こよりの処置 (アルカリ性の水溶液に漬けています) こ…

製本と表装の材料いろいろ

11月になりました。 なんだか今年は、落ち着かないまま年末になっていく気がします。 以前のような生活に戻ることはないのであれば、 これからどんなことができるのか、自分に何かできるのか 前向きに考えようと思っています。 さて、今日は材料いろいろとい…

「コプト製本」制作中②

コプト製本の続きです。 先日「表紙ボード」を作り、次はいよいよ「綴じ」です。 今回は、製本モデルの作成なので、表装材を使わず、 本文紙(今回は白紙ですが)と表紙を繋げて終わりです。 本来のコプト製本は、革などで表紙ボードを包んだりします。 コプ…

「コプト製本」制作中 ①

製本技術を学ぶため、歴史製本のサンプルを作っています。 いつか作ろうと思い、なかなか始めなかった「コプト製本」を 制作中です。 (クルミ材を使用した完成品!) コプト製本とは 紀元2世紀頃コプト教徒またはエジプトのキリスト教徒により 制作された製…

本の構造を知る

先日の講義で「本の構造を知る」目的のため に本の解体をするという時間を作りました。 私の講義のベースは、紙の修復なのですが、 紙の修復というのは範囲が広く、紙を使って いるモノは基本的に修復対象となります。 今年はイレギュラーなことが多く、講義…